2023年07月24日

東日本大震災13回忌慰霊法要

令和5年3月11日、飛騨市円城寺精舎にて「東日本大震災13回忌慰霊法要」を執り行いました。東日本大震災から12年経ちますが、まだ完全に復興したとは言えないのが現状です。青年僧侶として少しでもご供養になればと会員が参集し、大施食会を行いました。

被災地域の一日も早い復興をお祈り申し上げます。

IMG_2853.jpegIMG_2852.jpegIMG_2854.jpegIMG_2855.jpeg
posted by 曹岐青ブロック at 10:16| 地区活動報告

トルコ・シリア大地震義援托鉢

令和5年4月25日、岐阜駅にてトルコ・シリア大地震義援托鉢を行いました。当日は非常に寒い日でしたが、会員多数の方にご参加いただきました。集まりました浄財は日本赤十字社を通してトルコ・シリアに義援金として送らせていただきました。

被災地の一日も早い復興をお祈りしています。

IMG_2856.png
posted by 曹岐青ブロック at 10:13| 地区活動報告

2023年02月15日

令和4年度・現職オンライン研修会

令和4年度・現職研修会が9月2日(金)オンラインにて開催されました。当初は、みの観光ホテルにて対面での開催の準備を進めてまいりましたが、コロナの状況が悪化したため、現地開催は叶わず完全オンラインへと変更になりました。急遽のオンライン変更であったため参加者の皆様にはご迷惑をお掛けする形になりましたが、54名と多数の方に参加いただきました。宗務所長老師にもご挨拶を頂きまして、開講式を行い、人権学習の講師には岐阜県人権啓発指導員の川瀬和仁氏をお招きしまして「一人ひとりの人権が尊重される社会を目指して〜人権に関する心構えと対応〜」について講義を頂きました。 宗乗講義には、令和3年度同様、本庁講師である福島市昌健寺御住職の秋央文師による「曹洞宗における信心に関する諸問題」について講義していただきました。長時間の講義ではありましたが、大変有意義な講義になりました。来年度はオンラインではなく、コロナ以前のように、現地開催で皆様と寝食を共にしての現職研修会が行えるよう事務局一同願っております。
posted by 曹岐青ブロック at 03:14| 地区活動報告

2022年08月26日

『高山市雲龍寺晋山結制法要』

image-43274.jpeg

令和十四十五日の両日に於きまして、曹洞宗岐阜県青年会会長、高山市雲龍寺住職亀山和浩師の晋山結制法要が厳修されました。

前日までの雨が嘘のように止み、五色の旗が境内をたなびく中獅子舞を先頭にお稚児さんと共に新命住職が雲龍寺に到着。新たに住職となる声高らかに宣べられ、本尊様をはじめとする諸堂にご挨拶のお拝をなさいました。

image-daf29.jpeg

晋山開堂では、西堂・白槌師をお勤めの曹洞宗議会議員多治見市福壽寺御住職伊藤弘隆老師をはじめ、各御尊董老師、檀信徒の皆さんが見守られる中、明快でありながらも重厚な問答をお小僧さんや法友方と繰り広げられました。

 

この度の晋山結制では首座を多治見市開元院徒弟、逸見謙尚上座が勤められました。

現役の雲水さんということで進退所作も見事、法戦式では迫力のある問答が堂内に響き渡りました。

image-96682.jpeg

併せて導師に西堂老師を拝請し雲龍寺二世竹窓智厳大和尚六百回忌報恩諷経が勤められました。

竹窓智厳大和尚は飛騨で初めての曹洞宗寺院の建立に尽力された名僧であられ、その威徳を参詣の一同で偲びました。

a66205bc-f244-4341-a4b9-27eb948933a2.jpeg

この晋山結制法要を営むにあたり、もっぱらのコロナ禍ということで様々な苦労がお有りだったそうですが、色々な方の力添えのおかげでなんとか無事に円成することが出来ました。今後はこのおかげ様の気持ちを決して忘れることなく、雲龍寺の法灯を護持していきたい。」と和浩師

posted by 曹岐青ブロック at 21:47| ブロックニュース

2021年12月25日

『恵那市長國寺晋山式円成』

 令和3年11月13・14両日に渡り、恵那市長國寺様において曹洞宗岐阜県青年会会員、小島現由師の晋山式(新住職就任式)が執り行われました。

 13日には入寺式、本則行茶などの儀式がつつがなく行われ、その後に大本山永平寺貫首南澤道人猊下をお招きし、歴住住職への報恩供養の法要が営まれました。

 14日は晴天のもと、大勢の稚児行列に続き、小島現由師が長國寺の山門に到着されました。
 長國寺へ到着された師はご本尊様、ご開山様、歴代住職様へ丁寧な御拝をされ、ご挨拶に回られました。
 その後、須弥壇に登壇された師は問答で投げかけられた問いに分かりやすく力強い答えで応じられ、度量と今後の正法興隆・寺門繁栄に身心を捧げる決意を示されました。

 引き続き首座法戦式が執り行われました。首座を務められたのは高山市正宗寺徒弟、原田宗河師。随喜のご寺院様、檀信徒の皆様、そしてご自分のお師匠様が見守る中、投げかけられる法問に第一座として誰よりも大きな声で一歩も怯むことなく堂々と答えられていました。

 コロナ禍の状況ではありましたが、関係者の検温、検査、マスクの着用並びにライブ配信など様々な対応を行い、多くの方に見守られながら、晋山式は無事に大円成いたしました。これからの小島現由師のご活躍を心から祈念いたします。

1114長國寺晋山式001.jpeg

1114長國寺晋山式002.jpeg

1114長國寺晋山式003.jpeg
posted by 曹岐青ブロック at 11:13| ブロックニュース

恵那市・中津川市「歳末助け合い托鉢」

2021.12.3歳末たすけあい托鉢_211206_003.jpg2021.12.3歳末たすけあい托鉢_211206_002.jpg『東濃地区 第七教区同志会 歳末助け合い托鉢』



令和3年12月3日(金)に毎年恒例の恵那市・中津川市の歳末助け合い托鉢を行いました。

暖かい陽射しの中、12名の会員が恵那市 長國寺様に集合し、まずは恵那の街を廻らせて頂きました。その後、中津川駅近くのにぎわい広場に移動し、にぎわい広場から中津川の街を廻らせて頂きました。
本年も引き続き、マスク着用等のコロナウイルスの対策を取りながらの托鉢になりました。
コロナ禍にあっても変わらずに軒先で托鉢を待っていてくださる方、鈴の音を聞いて外に出てきてくださる方など皆様の御協力や優しいお心遣いを感じることのできる実りある行持となりました。

こちらの托鉢で寄せられました浄財は、中日新聞社を通しまして年末助け合い運動に寄付させて頂きました。2021.12.3歳末たすけあい托鉢_211206_001.jpg
posted by 曹岐青ブロック at 11:10| ブロックニュース

2021年01月22日

『東濃地区 第七教区同志会 歳末助け合い托鉢』

IMG_7574.jpg

IMG_7589.jpg

『東濃地区 第七教区同志会 歳末助け合い托鉢』

令和2年12月1日(火)に毎年恒例の恵那市・中津川市の歳末助け合い托鉢を行いました。

晴天の中、恵那市 長國寺様から出発し、恵那の街を廻らせて頂き、その後に中津川の駅前のにぎわい広場に移動し、にぎわい広場から中津川の街を廻らせて頂きました。

本年はコロナウイルスの対策としまして検温・マスク・適切な距離を取りながらの托鉢になりました。

皆様も普段と違う大変な年になったのでは無いかと思いますが、軒先で待ってくださる方、鈴の音を聞いて外に出てきて下さる方、車を止めて降りてきてくださる方など例年以上に多くの方に御協力いただき感謝しております。

こちらの托鉢で寄せられました浄財は、中日新聞社を通じまして寄付させて頂きます。
posted by 曹岐青ブロック at 20:41| ブロックニュース

2019年12月17日

東濃地区 第七教区同志会 老人ホーム訪問

令和元年12月12日(木)毎年恒例となりました、中津川市「清和寮」・恵那市「恵光園」への両老人ホーム表敬訪問を行い、施設入園者及び職員の方々の御健康をお祈りする大般若祈祷会を勤めさせていただきました。

IMG_3417.JPG

 同志会会員が清和寮・恵光園に到着しますと皆様笑顔で迎えて下さり、私共も大変嬉しく感じました。
 また、恵光園では御祈祷後に入園者の皆様と美味しい鍋を囲み、昼食をご一緒させていただきました。皆様から沢山のご質問に時には親身に、時には冗談を交えて答え、楽しい時間を共に過ごさせていただきました。

IMG_3433.JPG

IMG_3457.JPG

来年も皆様の笑顔を見られる事を楽しみにしております。

posted by 曹岐青ブロック at 15:03| 地区活動報告

2019年12月05日

東濃地区 第七教区同志会 歳末助け合い托鉢

令和元年12月2日(月)に毎年恒例の恵那市・中津川市の歳末助け合い托鉢を行いました。

IMG_3412.JPG

 恵那市 長國寺様から出発し、恵那の街を廻らせて頂き、その後に中津川の駅前のにぎわい広場に移動し、にぎわい広場から中津川の街を廻らせて頂きました。
 当日はあいにくの雨でしたが、レインコートに身を包み托鉢を行っていますと、雨にもかかわらず外で待っていて下さる方や托鉢の鈴の音を聴いてお宅より出てきて頂ける方がいらっしゃり、とても心強く感じました。また、多くの御協力ありがたく思っております。

IMG_3413.JPG

IMG_3415.JPG

 こちらの托鉢で寄せられました浄財は、中日新聞社を通じまして寄付させて頂きます。

posted by 曹岐青ブロック at 11:32| 地区活動報告

2018年12月19日

東濃地区 第七教区同志会 老人ホーム訪問並びに歳末助け合い托鉢

平成30年12月7日(金)に毎年恒例の恵那市・中津川市の老人ホームへの表敬訪問と歳末助け合い托鉢を行いました。

883859f3c895c933-photo.JPG

午前中に中津川市の清和寮と恵那市の恵光園に訪問させて頂きまして、施設入園者及び職員の方々の御健康をお祈りする大般若祈祷会を勤めさせて頂きました。
こちらのご祈祷法要も恒例となってきまして施設の皆様も楽しみにして頂けているように感じるようになりました。
また、恵光園では祈祷後に皆様と昼食をご一緒させて頂きましてご質問を受けるなど和やかな時間を過ごさせて頂きました。

18dd9814fa922d11-photo.JPG

引き続き、午後からは歳末助け合い托鉢を行いました。
恵那市 長國寺様から出発し、恵那の街を廻らせて頂き、その後に中津川の駅前のにぎわい広場に移動し、にぎわい広場から中津川の街を廻らせて頂きました。
こちらも恒例の行事になり、托鉢の鈴の音を聴いて出てきて頂ける方々もいらっしゃり、大変ありがたく思っております。
その他にも下校時の学生など街の皆様とも交流することが出来て有意義な托鉢になりました。

3195af8624a16125-photo.JPG

こちらの托鉢で寄せられました浄財は、中日新聞社を通じまして寄付させて頂きます。
posted by 曹岐青ブロック at 13:43| 地区活動報告